⚖️ 質量保存の法則とは?

質量保存の法則(しつりょうほぞんのほうそく)とは、化学反応の前と後で、全体の重さ(質量)は変わらないという決まりです。

どんな反応でも、「なくなったり」「増えたり」することはなく、全部の重さは必ず同じになります。

🧪 例:水の合成

水素と酸素を反応させて水を作るとき:

2H₂(4g) + O₂(32g) → 2H₂O(36g)

反応前の合計:4g + 32g = 36g 反応後の合計:36g

✅ 反応の前と後で質量が同じですね!

📊 他の例

反応前の質量後の質量
マグネシウムの燃焼Mg 12g + O₂ 8gMgO 20g
鉄と硫黄の化合Fe 56g + S 32gFeS 88g
炭素の燃焼C 12g + O₂ 32gCO₂ 44g

📌 ポイントまとめ