🔧 金属の性質とは?
金属(きんぞく)は、いくつかの共通した性質をもっています。 よく知られている金属には、鉄・アルミニウム・銅などがあります。
- 電気をよく通す(電気伝導性)
- 熱をよく通す(熱伝導性)
- たたくと広がる(展性)
- のばすと細くなる(延性)
- ピカピカ光る(光沢)
⚖️ 密度ってなに?
密度(みつど)は、ある体積にどれだけの重さ(質量)があるかを表すものです。
たとえば、鉄はとても重いけれど、アルミニウムは同じ大きさでも軽いです。これは、密度がちがうからです。
密度は、つぎの式で計算できます:
密度(g/cm³) = 質量(g) ÷ 体積(cm³)
🧪 いろいろな金属の密度
金属 | 密度(g/cm³) | 特ちょう |
---|---|---|
鉄(Fe) | 7.9 | じょうぶでよく使われる |
アルミニウム(Al) | 2.7 | かるくてさびにくい |
銅(Cu) | 8.9 | 電気をよく通す |
金(Au) | 19.3 | とても重く、ねだんが高い |